【2020年】ブラックボックス化された学術会議の既得権益についにメスが入る。海外は民間で政府から独立しているが、日本では税金で身分も保証されている。
ニュース
学術会議新会員任命見送りは6人 - 推薦候補者105人のうちhttps://t.co/e1TFhdF0EQ
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 1, 2020
記事によると、『外れたのは候補者105人のうち安全保障関連法に反対した法律学者ら6人だったことが1日、関係者の話で分かった。「学問の自由への侵害だ」などと批判する声が相次いでいる。』とのことだが。
声
「安全保障関連法に反対した法律学者ら6人?」共同通信さんは理由も聞いてないのに勝手に決めすぎでは?
任命されなければ学問はできないんでしょうか??
任命を拒否された人
2020年(令和2年)9月に日本学術会議が推薦した新会員候補者のうち任命されなかった6人
- 芦名定道 (キリスト教学者・京都大学大学院文学研究科教授)
- 宇野重規 (政治学者(政治哲学専攻)・東京大学社会科学研究所教授)
- 岡田正則 (法学者・早稲田大学大学院法務研究科教授)
- 小澤隆一 (憲法学者・東京慈恵会医科大学教授)
- 加藤陽子 (歴史学者・東京大学教授)
- 松宮孝明 (法学者・立命館大学法務研究科教授)
任命拒否5人は連携会員に - 学術会議、政府に要求継続https://t.co/MjyKB0pGeN
— 共同通信公式 (@kyodo_official) April 6, 2021
任命拒否5人は連携会員に 学術会議、政府に要求継続(共同通信4/6(火) 22:06)
6人のうち5人が、首相の任命を必要としない連携会員などとして活動するらしい。参加を希望しなかったのは加藤陽子氏。
理由
任命拒否の理由の説明されていません。
やばい内容なのでしょうか。察しましたので、特に説明いりませんわ。
海外との比較
日本と中国は1949年と同じ年にできたそうです。中国は政府が選任で、日本ではブラックボックス団体の推薦なので何だか似てますね。そこが変な団体だったら、易々と承認はできませんね。
なるほど!先進国のように民営団体にしたほうがいいね。実績に応じての対価とかないから、何もしない人の既得権益になったりするのですね。
そういえば慰安婦の件でラムザイヤーさんに論文の撤回を求めていたとか?国の敵なんですかね?日本学術会議ってのは。
日本学術会議法
会員の任期
任期6年で、3年ごとに半数が交代する仕組みとなっており、2020年10月の入れ替えでは、会議が推薦した105人のうち6人の任命が見送りとなった。
会員の社会的地位
日本学術会員:特別職
日本学術会議連携会員:一般職の国家公務員(非常勤:約2,000人)
まとめ
pic.twitter.com/lRQfY8fy9U#日本学術会議への人事介入に抗議する
— 志位和夫 (@shiikazuo) October 3, 2020
この問題は、任命拒否された6名の方の問題ではありません。日本学術会議に対する介入であり、学問の自由への侵害です。
そして科学は国民共有の財産であり、国民の権利が侵害されているのです。みんなで声をあげましょう!
学術会議任命拒否問題野党合同ヒアリングに参加をしました。菅総理の関与も含め明らかにすべきです。1983年の国会では形だけの推薦制であり、学会から推薦されたものは拒否しないと首相の任命権を形式的とする政府答弁をしておりこれと完璧に矛盾をしている。 pic.twitter.com/ebpKyyts16
— 福島みずほ (@mizuhofukushima) October 6, 2020
共産党などの破防法に基づく監視対象団体や、立憲民主党や社民党などのそういった団体と繋がりがあると噂のある組織等が「任命拒否の撤回」を求めているのが、答えな気がする。
何してたかわからん人に、私たちの税金を使われるのはいやですね。
関連記事
櫻井よしこ 学術会議の民営化を(産経2020/11/2 07:30)
内閣には会員任命の拒否権あり 国士舘大学特任教授、日本大学名誉教授・百地章(産経2020/10/28 08:00)